脳内ライブラリ

学んだこと、考えたことをつらつらと書いています。本の感想(ビジネス本、漫画)と生活改善系が多めです。

【手帳】2016年手帳&ノートの運用

2016年になってから1ヶ月以上過ぎましたが、手帳の運用方法について。

2015年の手帳の話はこちら。

migrantbird.hatenablog.com
migrantbird.hatenablog.com

手書きの日記の効用についてはこちら。
migrantbird.hatenablog.com
migrantbird.hatenablog.com
migrantbird.hatenablog.com


2016年の構成は以下になっています

メイン

  • ①ジブン手帳Mini:スケジュール・タスク管理
  • ②EDIT B6サイズ:日々の記録、ライフログ、振り返り
  • ③365 デイズノート:なんでも記録ノート

サブ

  • ④10年日記

①、③は持ち歩き。②もよく持ち歩きます。
④は自宅に置きます。

①ジブン手帳Mini

www.kokuyo-st.co.jp

今年からの利用です。
スケジュール、タスク管理に利用します。
マンスリー、ウィークリー、デイリーと、タスクリストが沢山あるのが便利です。

使いはじめの時はバーチカルでなくてもいいと思ったのですが、
今はバーチカルで良かったと思っています。

バーチカルの場合、予定を入れると、
そのための準備の時間や移動の時間がどれくらいかかるかなどがひと目でわかるので、
それを見ながら予定を組み立てやすくなりました。

例えば友人の結婚式があるなら、以下のタスクをバーチカルに書いていきました。

  • 結婚式の時間は2時から→美容院は11時に予約
  • 前の日に荷物を用意する時間を22時~23時の取る
  • 前の週に出かける予定があるので祝儀袋を買う→ToDoリストに記入

バーチカルに変えてから、当日になって「あれがない」というようなことが少なくなりました。
後は今年からBacklogでプライベートプロジェクトの運用を始めたので、
そのタスクもジブン手帳に落とし込んでいます。

f:id:migrantbird:20160214004546j:plain

毎日のタスクはバーチカルの上の深夜の時間帯と下のフリースペースを使っています。
上は学習などプロジェクト関連のタスク、
下は生活で必要なもの(買い物など日常的なもの)を書いています。

タスクについては、ピンクとブルーの蛍光ペンを使い、
できたものはピンク、できなかったものはブルーで塗ります。

それを一日、一週間単位で見て、タスクを振り分けていきます。
ずっと出来なかったりするタスクがある場合はそれ用に時間を取ったり、
そもそも本当に必要なタスクなのかを見直して、延期したりタスクをやるのをやめる場合もあります。

②EDIT

www.edit-marks.jp

主に日記・記録として利用します。
月間のカレンダーでは、朝と夜の体重と運動の内容を載せています。

f:id:migrantbird:20160214005059j:plain
月間ページ

一日1ページのところでは、上の欄にその日の出来事を書いています。

f:id:migrantbird:20160214004922j:plain
一日1ページのページ

メインの時間軸の部分は真ん中に線を引いて、日記として使っています。
左側はプライベートな日記、体調や気持ちなどを書きます。
右側は、仕事や学習について書いています。
ざっくり分けているので、書ききれない場合は両方に同じことを書く場合もあります。

下のToDoリスト部分はその日の食事内容を書いています。
カロリーなども書いて、一日の食事内容と体重の関連が見れるようになっています。

この日記は一日の終わりに書くこともありますし、
書くのを忘れてしまった場合はあとで数日まとめて書くこともあります。
個人的には結構出来事は忘れてしまうので、できるだけその日のうちに書くようにしています。

月間テーマのページには、後述の10年日記への転記をしたあと、
その月の目標ややりたいことなどを書いていきます。

一日1ページの手帳だと他にほぼ日手帳などがありますが、
日々のお言葉がいらないこと、大きさが手帳サイズかA5しかない(重い、持ち歩きが難しい)ため、EDITを利用しています。

③365 デイズノート

stalogy.com

去年に引き続き365デイズノートは、何でもメモとして使っています。

くわしくはこちらに
migrantbird.hatenablog.com

利用している理由は以下です。

  • 右上に日付の欄があり、一日で複数のページを使えること
  • 5mmの方眼紙であること、線が薄いこと
  • 万年筆がしみにくいこと
  • 見た目がシンプルなこと

EDITに書ききれなかったこと、本の感想やまとめ、セミナーのメモ、
気になった記事の内容など何でも書き込んでいきます。

EDITと365デイズノートについては、
書いた後、自分で重要だと思った部分などに以下のように蛍光ペンでラインをひいています。

  • ピンク:気持ちなど
  • 青:仕事、勉強
  • 緑:書籍や記事のまとめなど

書籍のまとめに関してはあとで転記をする際に色を変えておくことで、
後から見つけやすくなりました。
EDITも後から10年日記に転記する際にマーカーを引いておくと、
振り返りするときに便利です。

欠点としてはなかなか売っているところが見つからないことです。
東急ハンズで探せばあるのかもしれませんが、今まで店頭でほとんど見かけたことがありません。
自分は有隣堂にたまたまあったときに購入しました。

10ヶ月くらい使っているのですが、全然へたらないし質もいいものなのですが…
もうちょっとメジャーになってほしいです。

④10年日記

これも去年から継続です。
2015年が終わり、二周目に突入しました。

2016年の欄の上に、2015年の出来事が書いてあるので、
「ああ、1年前のはあんなことがあったのか」と感慨深くなりました。

10年目まで続いた時が楽しみです。

今年はこの4冊でしばらく運用していこうと思います。
プロジェクト管理にBacklogを利用し始めた話もまた後日に書きます。